最近では、ポケットWi-Fiのサービスが次々登場しています。
しかしなかには、サポートがいい加減なところも少なくありません。
サポートがずさんだと、契約後にポケットWi-Fiに問題が起きても、すぐに対処してもらえず、困ったことになってしまいます。
そうならないためにも、ポケットWi-Fiを選ぶうえでは、サポート体制がしっかりしているかどうかもチェックしておきましょう。
当メディアでは、22のポケットWi-Fiのサポートに問い合わせを実施。
その結果、サポートの対応が良いサービスがどこなのか判明しました。
- Y!mobile
- どんなときもWiFi
- BIGLOBE WiMAX2+
- NEXTmobile
- 限界突破WiFi
- FUJI WiFi
今回は、問い合わせしたもののうち、サポート対応の良かったサービスと悪かったサービスを紹介。
しっかりしたサポートがあるポケットWi-Fiと契約したいという方は、ぜひ参考にしてください。
Contents
ポケットWi-Fiのサポート4種類
まずは、サポートへの問い合わせ方法の種類について説明していきましょう。
サポートへの問い合わせ方法は、主に以下の4種類あります。
- 電話
- メール
- チャット
- LINE
ここでは、それぞれの方法について説明していきます。
ポケットWi-Fiのサポート①電話
公式ページに記載してあるサポートの番号に、電話をかける方法です。
電話がつながれば、そのまま聞きたいことを聞けるため、すぐに回答が欲しい場合におすすめ。
ただし混雑状況によっては、電話がつながらないこともあります。
折り返しの電話をくれるところもありますが、そうでない場合は何度かかけてみましょう。
ポケットWi-Fiのサポート②メール
公式ページに問い合わせフォームがあれば、そこからメールを送れます。
相手と話さずに済むメールは、電話に比べて心理的な負担が少ないのがメリットです。
ただし電話と違って、返信が来るまでに時間がかかるのがデメリット。
ずさんなところだと、メールを送っても返事がもらえないこともあります。
ポケットWi-Fiのサポート③チャット
ポケットWi-Fiのサービスのなかには、チャットサポートがあるところも。
対応時間内はオペレーターが常駐しているため、返信が早く、どんどん質問できるのがメリットです。
ただし、サービスによってはチャットで答えられる範囲が狭く、質問内容によっては電話で問い合わせをするように促されることも。
また、チャット相手がオペレーターではなく、botの場合もあります。
この場合はまともな会話ができないため、あまり役に立ちません。
ポケットWi-Fiのサポート④LINE
あまり多くはありませんが、LINEの相談窓口があるところも。
公式ページに記載してあるQRコードを読み込むなどして、サポートを友だち追加することで、LINEのトーク画面から質問を送れます。
チャットほどではないものの、返信速度も早いため、すぐに回答を得たい場合におすすめです。
サポート対応を比較したポケットWi-Fi22社と結果一覧
電話やメールなど、ここまで紹介してきた方法で、当メディアでは22のポケットWi-Fiのサポートに問い合わせを実施しました。
その結果、対応が良かったもの、悪かったものなど、様々でした。
当メディアが問い合わせを実施した22サービスと、それぞれの結果は以下のとおりです。
SPACE Wi-Fi | △ | hy-fi | ◯※ |
Y!mobile | ◯ | めっちゃWiFi | ― |
どんなときもWiFi | ◯ | Ex Wi-Fi | △ |
BIGLOBE WiMAX2+ | ◯ | 限界突破Wi-Fi | ◯ |
UQ WiMAX | △ | ギガゴリWiFi | △ |
縛りなしWiFi | ◯※ | モナWiFi | ✕ |
NOZOMI WiFi | ✕ | Mugen WiFi | ✕ |
NEXTmobile | ◯ | GMOとくとくBB | △ |
Broad WiMAX | △ | クラウドWiFi | △ |
STAR WiFi | ✕ | KING WiFi | △ |
どこよりもWiFi | ― | FUJI Wifi | ◯ |
◯ | 良かった |
◯※ | 良かったが、注意すべき点もあり |
△ | 可もなく不可もなく |
✕ | 悪かった |
ー | そもそもサポートがなかった |
では次から、サポート対応が良かったサービスについて紹介していきましょう。
22社比較!サポート対応が良かったポケットWi-Fi6選
サポート対応が良かったポケットWi-Fiは、以下の6つでした。
- Y!mobile
- どんなときもWiFi
- BIGLOBE WiMAX2+
- NEXTmobile
- 限界突破WiFi
- FUJI WiFi
ここでは、それぞれのサポート対応がどう良かったのかについて説明していきます。
サポートが良いポケットWi-Fi①Y!mobile

「Y!mobile(ワイモバイル)」は、チャットやLINEでのサポートに対応。
チャットは9時~20時まで、オペレーターが対応してくれます。

オペレーターが常駐しているだけあり、レスポンスも早く、すぐに回答してもらえました。
対応も丁寧で、好感が持てます。
サポートが良いポケットWi-Fi②どんなときもWiFi
「どんなときもWiFi」では、新規申込みに関する不明点に答えてもらえる「新規チャット窓口」があります。
チャットの受付時間は、24時間。
質問すると、オペレーターが丁寧に回答してくれます。



チャットだけあってレスポンスが早く、質問をしてから1分と経たないうちに回答がもらえました。
これなら契約後のサポートも、期待できるでしょう。
サポートが良いポケットWi-Fi③BIGLOBE WiMAX2+
WiMAXのプロバイダの1つである「BIGLOBE WiMAX2+(ビッグローブ・ワイマックス・ツープラス)」では、チャットで「新規お申込みサポート」をしています。
こちらも、オペレーターが対応してくれました。
BIGLOBE WiMAX2+のサポートもチャットなだけあり、レスポンスが迅速。
質問を送ってから1分と経たないうちに、丁寧な回答を返してくれました。
WiMAXと契約するうえでサポートを重視するなら、BIGLOBE WiMAX2+がおすすめです。
サポートが良いポケットWi-Fi④NEXTmobile
「NEXTmobile(ネクストモバイル)」にも、「新規お申し込みチャットサポート」があります。
対応時間は、24時間。
オペレーターにつないでもらって、チャットで質問ができます。


こちらも質問してから、1分と経たずに回答をもらえました。
契約者向けの「お客様サポート」もあるので、契約後も安心できそうです。
サポートが良いポケットWi-Fi⑤限界突破WiFi
「限界突破WiFi」は、電話とメールでの問い合わせが可能。
電話では、こちらの質問に丁寧に対応してもらえ、好印象でした。
メールでも問い合わせてみたところ、午前6時に送ったメールの回答が、午後13時ころに送られてきました。
返信が翌日以降に来るところも多いので、これはかなり早い方。
これなら、契約後に困ったことがあっても、すぐに対応してもらえそうです。
サポートが良いポケットWi-Fi⑥FUJI WiFi
FUJI WiFiでは、電話とメールでの問い合わせが可能です。
今回は、メールでの問い合わせを試みました。
メールを送ったのは午前11時ころ、返信が来たのは同じ日の午後8時前でした。
お問い合わせメールが当日中に返ってくるのは、ポケットWi-Fiのサービスのなかではかなり早い方。
回答内容も丁寧で、好感が持てました。

これなら、安心して契約できそうです。
サポート対応は良かったものの要注意なポケットWi-Fi2選
問い合わせを実施したポケットWi-Fiのサービスのなかには、対応が良いと感じたものの、他の人の口コミを見るかぎり、注意が必要そうなところも。
対応が良かったものの、要注意なポケットWi-Fiは以下の2つです。
- 縛りなしWiFi
- hy-fi
ここでは、これら2つのサポートがどう良かったのか、なぜ注意が必要なのかについて紹介していきます。
サポートが要注意なポケットWi-Fi①縛りなしWiFi
「縛りなしWiFi」には電話やメールで問い合わせができるほか、チャットサポートもあります。
チャットで質問を送ったところ、3分ほどで返信がもらえました。
ただし縛りなしWiFiのサポートは、チャットの受付時間が短いのがデメリット。
チャット対応は平日のみで、対応時間は13時~17時の4時間しかありません。
また、縛りなしWiFiは、契約者からのサポートの評判が悪いのも気になります。
縛りなしWiFiはやめたほうがいい
①サポートがクソ以下
電話繋がらない。メール契約の連絡は早いが問い合わせに関してはガン無視する。
②唐突に2g以内でも制限される
③中古端末でバッテリは劣化情緒のため即バッテリ切れ
解約してもクレジット決済を続けるという詐欺臭い話もある— Kin (@kinzo4444) 2019年11月25日
#縛りなしWiFi いいかなって思って契約してみたけどダメだなお勧めできない。有利誤認の疑いもあるしサポートセンターが不親切すぎて不信感しか持ててない。
— 外部のK(元期間工) (@kurabos2) 2019年10月19日
縛りなしwifiのサポートに問い合わせてから2週間程経つけど、未だ何の連絡もない。
流石にユーザーの問い合わせを無視する会社は初めてだわ。#縛りなしwifi— はじめの一歩 (@ikiteruo) 2019年9月28日
契約前のサポート対応が良くても、契約した後で対応が悪くなっては、意味がありません。
気になる人は、契約しないでおいた方が無難です。
サポートが要注意なポケットWi-Fi②hy-fi
「hy-fi(ハイ・ファイ)」では、電話での問い合わせのほかにLINEでのサポートもあります。
質問を送ってから回答までの時間は、20分ほど。

レスポンスの早さではチャットには敵いませんが、十分早いと言えるでしょう。
ただしhy-fiは、運営会社の口コミがかなり悪いので要注意です。
なかには、電話対応が最悪だったという声もあります。
株式会社Twelve(トゥエルブ)…ってとこ客を舐め腐っとんのか
てるみくらぶみたいな詐欺会社じゃないだろうな電話受付の対応酷すぎ
— インパルス芹沢 (@Impulse_sgisawa) 2017年3月29日
2年も前のツイートではありますが、この点が改善されていなければ、契約後に後悔してしまうかもしれないので注意しましょう。
22社比較!サポート対応が悪かったポケットWi-Fi4選
今回問い合わせをしたポケットWi-Fiのサービスのなかには、サポート対応が悪かったものもありました。
サポート対応が悪かったポケットWi-Fiは、以下の4つです。
- NOZOMI WiFi
- STAR WiFi
- モナWiFi
- Mugen WiFi
ここでは、これらのサービスのサポート対応がどう悪かったのかについて紹介していきます。
サポートが悪いポケットWi-Fi①NOZOMI WiFi
「NOZOMI WiFi(ノゾミ・ワイファイ)」では、公式ページのお問い合わせフォームからメールで問い合わせが可能です。
しかし2週間以上前にメールを送ったものの、未だ何の連絡もありません。
ツイッターで口コミを見ても、返信が来ないという声が多数挙がっています。
昨日NOZOMIWIFIにメールしても全く連絡なし
通信制限にて全く使えないどうすればいいんだか…
サポートはいつも最悪#NOZOMIWIFI— 赤くま (@kiyokibaroox) 2019年8月29日
これ絶対来月から契約する!!
いまはNozomi Wifi使ってるけど、100GBいっちゃうし、サポートの対応が本当に最悪すぎてやばいので(基本メール質問全て無視マジでガチでカス)、Nomad SIMの300GB契約する!! https://t.co/sN5gy9QLU1
— 新田順@俳優 (@nittajun_) 2019年7月1日
@nozomi_wifi
お客様サポートの担当者はずっと休みなんですか?契約の際に手違いがあったので問い合わせフォームから連絡したのですが返事がこないまま商品だけ届きました
— べびこ (@xvxbabyxvx) 2019年4月5日
これでは契約後も、まともなサポートは期待できないでしょう。
サポートが悪いポケットWi-Fi②STAR WiFi
「STAR WiFi(スター・ワイファイ)」にも、メールでのお問い合わせフォームがあります。
しかし2週間以上前にメールを送ったものの、こちらも未だ返信が来ていない状態です。
サポートが必要なら、契約するのは避けておいた方がいいでしょう。
サポートが悪いポケットWi-Fi③モナWiFi
「モナWiFi」も、サポート対応はメールのみ。
しかもメールを送っても、なかなか返信が来ません。
当メディアで問い合わせをしてから、返信が来たのは5日も経った後。
メールには「返信が漏れていました」との一文もあり、かなりずさんな印象を受けました。
ツイッターにも、モナWiFiに送ったメールの返信が来ないという口コミが多く見られます。
モナWi-Fiは、何度問い合わせのメールを入れても一切返信なし。企業の姿勢として、問題あるのでは?ちゃんと受付確認の自動返信は届く。恒常的に発生する、このレスポンスの悪さは、問題視せざるを得ない。「安かろう悪かろう」の典型例ですね。#モナWiFi #レンタルWiFi #モナsim #レンタルSIM
— 王様の耳はロバってる (@kingearsevery) 2019年12月10日
モナwifi に送った質問メールが4日放置されてる
申し込みしたのはいいけど大丈夫なんかここ、、、— なす (@nasu_duke) 2019年11月3日
モナwifi使っている人いませんか?
申し込みして質問などしたのに全然返事もなく、いったんキャンセルお願いしたのですが、代金の引き落としはあっているのに キャンセルの確認メールもなにもありません。
改めてまた連絡はしてみましたが、どのようにしたらよいのでしょう?— えつこ (@gurasasu) 2019年10月21日
こうしたツイートからも、サポート体制がずさんであることが分かります。
サポートが悪いポケットWi-Fi④Mugen WiFi
「Mugen WiFi(ムゲン・ワイファイ)」では、電話とメールでの問い合わせが可能。
電話をしてみましたが、「ただいま大変混み合っております」という自動音声が流れ、切れてしまいました。
その後、折り返しの電話もありません。
メールも送ってみましたが、返信が来たのはまるまる2日後です。
ツイッターでも、以下のような口コミが見られました。
mugen wifi
遅延のメールに、ご不明点がございましたら、以下メールアドレスにご連絡ください。とあったから、不明点があって連絡したけど、4日経っても連絡なし
その前はすぐに連絡あったんだけどな
サポート悪いからキャンセルする人多そうだな— 莉奈 (@QAli98Ha) 2020年2月20日
いつまでたっても問い合わせメールの返答がかえってきていません。30日間の期限が迫っています。商品を返却したにも関わらずです。#mugenwifi
— 地獄行き新快速 (@uykiet_hatena) 2020年2月7日
数日前に申し込んだ者ですが、電話が一切繋がらず、メールも無視されているので連絡のとりようがありません。申し込み完了メールもありません。エラーであればそれでいいのですが、教えてください。状況が変わらなければキャンセルしたいです。一体御社はどうなっているのでしょうか?
— wataka (@wataka91969080) 2020年1月19日
こうした現状を見るかぎり、契約するには不安が残ります。
22社比較!そもそもサポート対応がなかったポケットWi-Fi2選
今回調査したポケットWi-Fiのサービスのなかには、新規契約を検討している人向けのサポートがないところもありました。
サポート窓口がなかったポケットWi-Fiは、以下の2つです。
- どこよりもWiFi
- めっちゃWiFi
ここでは、これら2つのサービスについて紹介していきます。
サポートがないポケットWi-Fi①どこよりもWiFi
「どこよりもWiFi」には、公式ページのどこを探しても、お問い合わせフォームが見つかりませんでした。
事前に問い合わせもできない状態で契約するのは、かなり不安なもの。
契約後のサポート対応がしっかりしているかどうかも分からないので、あまりおすすめできません。
サポートがないポケットWi-Fi②めっちゃWiFi
「めっちゃWiFi」も、公式ページにお問い合わせフォームが用意されていません。
契約後はマイページが用意されているので、そこから問い合わせができると思われます。
とはいえ、やはりサポートがしっかり機能しているかは調べようがないので、契約は避けておいた方が無難です。
まとめ
ポケットWi-Fiのサービスを選ぶうえでは、サポート体制がしっかり整っているかどうかも重視しましょう。
サポートがいい加減なところと契約してしまうと、ポケットWi-Fiに何か問題が起こってしまった際、すぐに対応してもらえません。
そのため、契約前に気になるサービスに問い合わせをしてみて、サポート対応がしっかりしているかチェックしておきましょう。
当メディアが調査した22社のうち、サポート対応が良かったのは以下の6つです。
- Y!mobile
- どんなときもWiFi
- BIGLOBE WiMAX2+
- NEXTmobile
- 限界突破WiFi
- FUJI WiFi
サポート体制がしっかりしているポケットWi-Fiと契約したいという方は、ぜひこれらのサービスとの契約を検討してみてはどうでしょうか。