2019年10月10日から開始されたサービスに「限界突破Wi-Fi」があります。どんなポケットWiFiなんだろう?と気になっている方も多いのではないでしょうか?
限界突破Wi-Fiについてまとめると、以下のようになりますね。
- 定額3500円で無制限プランが利用可能
- 海外でもそのまま利用できる
- 契約期間に縛りがある
- まだ新規のサービスであり、接続が不安定な傾向
- サポートの質が高い
- サービスの質は徐々に向上してきている
結論から言うと、今後に期待といったところ。まだ惜しい点はありますが、サービスを改善しているところと、サポートの丁寧さが好印象です。
まだデメリットもあるので、それを押さえたうえで限界突破Wi-Fiを利用するのであれば、より満足のいく契約ができるはずです。
ぜひこの記事で、限界突破Wi-Fiについて徹底的に理解しちゃいましょう!
Contents
契約前に絶対知るべき6つのデメリット
冒頭でも触れたとおり、まずは限界突破WiFIのデメリットについて触れていきます。
具体的に挙げられるデメリットは、以下の6つです。
- 接続が不安定になる傾向がある
- 契約期間に縛りあり
- 通信速度やスペックに関する記載がない
- 支払い方法はクレジットカードのみ
- ソフトバンク回線を優先的に利用する傾向がある
- 発送が遅い
詳細は以下で解説していきますね。
【限界突破Wi-Fiのデメリット1】接続が不安定になる傾向がある
口コミを確認していると、限界突破Wi-Fiは接続が不安定になりやすい傾向があるようです。ただ端末のアップデートを重ねるごとに、接続の不安定さは改善されていっています。
まだサービスが開始されて間もないですし、接続に関する口コミもそこまで多くありません。今後に期待ですね。
もしこれから限界突破Wi-Fiを利用するのであれば、つながりにくいと感じる場面があるかもと覚えておきましょう。
【限界突破Wi-Fiのデメリット2】契約期間に縛りあり
限界突破Wi-Fiには契約期間に縛りがあります。もし、何か不満点がでてきても気軽に乗り換えることができません。違約金が発生してしまうからです。具体的には、以下の違約金が発生します。
24カ月未満で解約 | 18000円 |
25・26・27カ月目 | 0円 |
27カ月目以降の解約 | 5000円 |
違約金は低価格していて、違約金なしで利用できるポケットWiFiが増えてきた中で、2万円近くの違約金が発生するのは痛いです。契約期間に縛りがある点はデメリットであると言わざるをえません。
【限界突破Wi-Fiのデメリット3】通信速度やスペックに関する記載がない
限界突破Wi-Fiの公式サイトはシンプルな反面、通信速度や端末のスペックに関する詳細が記載されていないのが残念な点。
バッテリー容量や端末画面の大きさ、同時接続可能台数についてなど商品の強みに関してのの記載はあるんですけどね。
「下り速度〇〇mbps」といったような速度に関する記載は見つけられませんでした。端末スペックについて、もう少し詳しく記載してほしいところ。他のポケットWIFiであれば速度の情報に関しては明記しています。
色々と気になったので、運営側に問い合わせてみました。メールでの回答をいただけたので、そのまま転載しますね。
「支給されるWiFi端末のスペックについてより詳しく知りたいです。
回線は3G回線、4G回線でしょうか。また下り速度や上り速度についても知りたいです。」⇒回線は4G回線、3G回線どちらもご利用頂けます。
通信速度でございますが、数値上の速度は、下り150Mbps/上り50Mbpsでございます。尚、ご利用時のスピードの目安として
下り:7Mbpsから30Mbpsでご利用頂いている方が多いかと存じます。
【限界突破Wi-Fiのデメリリット4】支払い方法はクレジットカードのみ
限界突破Wi-Fiの支払い方法はクレジットカードのみです。口座振替、デビットカードの利用はできません。
クレジットカードを持っていないと契約できないのは、デメリットであるといえますね。
【限界突破Wi-Fiのデメリット5】ソフトバンク回線を優先的に利用する傾向がある
限界突破Wi-Fiはトリプルキャリア対応との記載があります。クラウドSIMという技術を用いて、現地で一番つながりやすいキャリアの電波を拾うことができます。
しかし、実際のところ「ソフトバンク回線ばかり拾う」という口コミが多いです。auの電波も拾うといった口コミもありますが、ごくわずかでした。
拾う回線に関しては、アップデートで徐々に改善されているようです。ただ念のため、ソフトバンク回線ばかり利用する傾向は頭に入れておいたほうがよいでしょう。
【限界突破Wi-Fiのデメリット6】発送が遅い
限界突破Wi-Fiは申し込みから発送までが遅い傾向にあります。
発送までに3~8日程度かかっているので、すぐに使いたい人には向きません。審査にかかる時間が長いため、写真のアップロードなどを失敗するとさらに待つ可能性もあります。
限界突破Wi-Fiを選ぶべき7つのメリット
次に、限界突破Wi-Fiを選ぶべき7つのメリットを解説していきます。
- 料金プランがシンプルで分かりやすい
- 容量制限&通信制限なし
- サポート対応が丁寧
- 海外でそのまま利用可能&安い
- 端末代金&事務手数料がかからない
- 端末に翻訳と地図のアプリがついている
- 店舗受け取りも可能
詳細は以下をご覧ください。
【限界突破Wi-Fiのメリット1】料金プランがシンプルで分かりやすい
限界突破Wi-Fiの料金プランはシンプルで分かりやすいです。定額3500円の無制限プランのみ。
他のポケットWiFiだと、正直料金プランが多すぎて「結局何をえらんだらいいんだろう?」と悩んでしまいませんか?
料金もずっと同じなので「2年目から、値段があがるのかな?」といったような不安を抱える必要もありません。
プランがシンプルで検討しやすいのは、ありがたいですね。
【限界突破Wi-Fiのメリット2】容量制限&通信制限なし
限界突破Wi-Fiは月の容量制限なし&短期間での通信制限なしで利用できます。快適です。
公式サイトにて「大容量通信を行った場合、通信制限をかける場合がある」と記載があったので、気になって問い合わせてみたところ以下のような回答をいただきました。
個人で普通に利用していれば、制限に引っかかることはまずない。いままで運用してきて、制限をかけた例はないですね
【限界突破Wi-Fiのメリット3】サポート対応が丁寧
今回の記事作成にあたって、限界突破Wi-Fiさんに問い合わせをさせていただきました。問い合わせ方法はメールと電話です。対応が早く、回答も丁寧で好印象でした。
同じタイミングで問い合わせを行った2社のポケットWiFi会社からは、いまだに回答いただけず・・・。
電話での問い合わせで応答してくれたのは20代後半の男性。質問の仕方がわかりにくかった点もあると思いますが、丁寧に回答してくれました。
電話もすぐにつながりましたね。つながりやすさは時間帯や曜日によって異なるかもしれませんが、好印象です。
メールでの回答も比較的早め。午前6時頃にメールで問い合わせたところ、13:00頃には回答が来ていました。
何か困ったことがあっても、限界突破Wi-Fiであればすぐに対応してくれそうです。
【限界突破Wi-Fiのメリット4】海外でそのまま利用可能&安い
限界突破Wi-Fiは海外でそのまま利用可能ですし、海外での利用料金もかなり安いです。1日あたり最安380円で利用できます。
海外で利用できるポケットWiFiの中では破格の安さです。
特別な手続きも必要なく、簡単な設定のみで利用できるので使い勝手の良さもポイント。対応している国は公式サイトにて確認可能ですよ。
【限界突破Wi-Fiのメリット5】端末代金・事務手数料がかからない
限界突破WiFIは端末代金、事務手数料がかかりません。また、万が一端末が故障してしまっても賠償金はかかりません。端末をレンタルしているわけではないからです。
他のポケットWiFiだと、事務手数料やら、端末代金やらが上乗せされ、初月は1万円前後かかることもザラです。気軽に始めにくいという方も多いでしょう。
その点、限界突破Wi-Fiであれば、月額料金のみで初月から利用可能ですよ。
【限界突破Wi-Fiのメリット6】端末に地図アプリと翻訳アプリがついている
限界突破Wi-Fiは端末に地図アプリと翻訳アプリがついています。海外での利用に便利ですね。
海外渡航者向けに、翻訳機を提供している会社は多いですが、別途オプション料金がかかる場合が多いんですよね。
デフォルトで翻訳機能が使えるのは、限界突破Wi-Fiのメリットであるといえます。
【限界突破Wi-Fiのメリット7】店舗での受け取り可能
限界突破Wi-Fiを運営しているのは「X-mobile」という携帯会社です。全国に80店舗もあるんですよね。実は、店舗にてWiFi端末の受け取りが可能ですよ。
公式サイトから店舗の検索が可能です。急いで利用をはじめたいときに、ありがたいですね。
限界突破Wi-Fiの評判を徹底調査!
ここからは、限界突破Wi-Fiの評判を徹底調査していきます。悪い評判と良い評判の両方を集めているので、是非参考にしてみてください!
限界突破Wi-Fiの悪い評判
悪い評判としては、通信速度が遅い、速度にバラつきがあるといった声がありました。再起動すれば、回復することもあるようですが、いちいち再起動するのはちょっと面倒ですね。
#限界突破Wi-Fi
また3Gだよ。こうなると数分は間違いなく使えなくなる。
そして大抵はさらに数分かかる再起動をしないと復旧しない。
ホントクソ。 pic.twitter.com/naXYxk361M— Oj (@Oj191877) February 16, 2020
限界突破Wi-Fi
スピードテスト東京駅でもこんな感じです。
ネットイライラ状態です。
ひどいですね。ソフトバンク回線です。#限界突破Wi-Fi#スピードテスト pic.twitter.com/GAZVv1ogAf
— おいちゃん (@8781Jr) February 14, 2020
#限界突破Wifi
昨日届いたものの、全くといっていいほどネットがつながらない…
試しに外に持ち歩いてみたけど、電波は出ても繋がらないしなんなんだ pic.twitter.com/p9jQGciflg— はる (@haru_minimam) February 13, 2020
お昼時の大阪市内の速度測定。
ソフトバンク回線。
最近、バラツキがあるような…。
#限界突破Wi-Fi pic.twitter.com/yZwg1UgKhW— ゆき@奈良 (@yukiBDMovieLove) February 9, 2020
限界突破Wi-Fiの良い評判
良い評判としては「意外とちゃんと使える」といったような声です。
過去の口コミまでさかのぼってみていたのですが、サービスが開始されてから徐々に質が上がっている様子もわかりました。
限界突破Wi-Fi
スピードテスト西武多摩川線多磨駅でも測定です。
ソフトバンク回線で十分な速度出ています。
これだけ出ていればサクサクです。#限界突破Wi-Fi#スピードテスト pic.twitter.com/FxF0vP7y8O— おいちゃん (@8781Jr) February 18, 2020
限界突破Wi-Fiの費用
初期費用 0円
月額料金 ずっと定額3500円
端末補償 月額500円
初月料金 日割計算
端末代金 無料
契約期間 2年
支払い クレジットカードのみ限界突破Wi-Fiの違約金
1ヶ月~24ヶ月 18000円
25~27ヵ月 0円
28ヵ月以降 5000円
更新月 0円なかなか良いです
— 投資家ぺけ/YouTube (@peketoushika) November 3, 2019
クラウドSIMを体験しました
限界突破wifiが届いたので公園からライブをしてみました。
レビューではsoftbankの回線しか拾わないとありましたがバッチリau回線を拾いました。面白かった pic.twitter.com/Dr3vqwjlO2— 古瀬間ロム (@polpolpol1919) October 30, 2019
結論!限界突破Wi-Fiはこんな人におすすめ
これまでの内容から、限界突破Wi-Fiは以下のような方に特におすすめです。
- プラン内容であれこれ悩みたくない
- 制限に縛られずにネットを利用したい
- 料金が後から上がるプランが嫌い
- 2年間使い続ける自信がある
限界突破Wi-Fiのよさは価格の安さと、プランの分かりやすさにあると思います。あんまり色々悩みたくない方は、利用してみてよいでしょう。
ただし、懸念すべきは2年間の契約期間です。WiFi事情はあっというまに変わるので、2年間の縛りがあるのはちょっとリスクではないかと思います。
サービス開始当初と比べて環境が整ってきたのか、徐々にサービスの質は上がっています。今後に期待したいポケットWiFiですね。
限界突破Wi-Fiの申込方法をわかりやすく解説
ここからは、限界突破Wi-Fiの申し込み方法をわかりやすく解説していきますね。以下の手順どおりに進めていけば大丈夫です。
1.まずは公式サイト右上にある「Webでの申し込み」をクリックしてください。
2.クリックしたら、申し込み画面に切り替わります。まずはプランの選択を行いましょう。といっても、プランは1つしかないので迷うことはありません。
3.プランを選んだら、次に支払い方法を選びます。こちらもクレジットカードしか選べないのでクリックして次に進みます。
4.月額の料金が表示されるので問題なければ次に進みましょう。
5.ここからは個人情報の入力です。必要事項をもれなく記載しましょう。
6.個人情報の記載が終わったら、クレジットカードに関する情報を記載します。
クレジットカード情報の入力が終わったら、最後に確認をして申し込み完了です。端末が届くのを待ちましょう。