格安SIMのスマホには、音声通話付きやデータ通信専用など、色々なプランがありますよね。
「格安SIMにSMS(メッセージ)って必要なの?」と気になりませんか?
そこで本記事では、格安SIMのSMSについて、以下の点をご紹介します。
- そもそもSMS(ショートメッセージ)って何?
- 格安SIMにSMSは必要?つけるメリットある?
- SMSをつけられるおすすめの格安SIMはどれ?
記事を読むと、上記のことが簡単に解決できますよ。ぜひ参考にしてくださいね。
Contents
- 1 スマホのメッセージ機能SMSとは?
- 2 格安SIMにSMS(ショートメッセージ)をつけるメリットは?
- 3 SMS(ショートメッセージ)対応の格安SIMはどれ?
- 3.1 【SMS(ショートメッセージ)対応のおすすめ格安SIM1】楽天モバイル
- 3.2 【SMS(ショートメッセージ)対応のおすすめ格安SIM2】UQ mobile(UQモバイル)
- 3.3 【SMS(ショートメッセージ)対応のおすすめ格安SIM3】Y!mobile(ワイモバイル)
- 3.4 【SMS(ショートメッセージ)対応のおすすめ格安SIM4】BIGLOBEモバイル
- 3.5 【SMS(ショートメッセージ)対応のおすすめ格安SIM5】イオンモバイル
- 3.6 【SMS(ショートメッセージ)対応のおすすめ格安SIM6】mineo(マイネオ)
- 3.7 【SMS(ショートメッセージ)対応のおすすめ格安SIM7】nuroモバイル
- 3.8 【SMS(ショートメッセージ)対応のおすすめ格安SIM8】OCN モバイル ONE
スマホのメッセージ機能SMSとは?

スマホのSMSとは「ショートメッセージサービス」を略したもの。携帯電話同士で、電話番号宛に送るメッセージ(メールのようなもの)をSMSと言います。
各携帯会社により特有の呼び名もあり、「ショートメール」や「Cメール」とも呼ばれます。
SMS(ショートメッセージ)には、以下のような特徴があります。
<SMS(ショートメッセージ)の特徴>
- 他社の携帯にもメッセージを送れる
- ガラケーでもスマホでも使える
- 文字数が限定されている(機種により70文字~)
- メッセージを送る側に送信料がかかる
- メッセージを受け取る側の受信料は0円
- データファイルの添付は不可
SMSは、キャリアメール(◯◯◯@ezweb.ne.jp などのアドレス)とは、まったく異なるものです。
文字数が少なかったり、データを添付できなかったりするので、Eメールと同じようには使えません。
格安SIMにSMS(ショートメッセージ)をつけるメリットは?

格安SIMにSMS(ショートメッセージ)をつけるメリットは、次の4つがあります。
- SMS認証で本人確認ができる
- 二段階認証ができる
- 電話番号しか知らない相手へメールを送れる
- ガラケーともメールのやり取りができる
それぞれについて、以下で説明していきますね。
【格安SIMにSMS(ショートメッセージ)をつけるメリット1】SMS認証で本人確認ができる
格安SIMにSMSをつけるメリットには、SMS認証で本人確認をできる点があります。
本人確認が必要なアプリやWebサイトで、会員登録をする際の確認手段として、SMS認証が採用されているのです。
具体的な認証方法は、以下のようになります。
<SMS認証の流れ>
- アプリやサイトの会員登録時に携帯番号を入力する
- 入力した電話番号宛にSMSが届く
- SMSに記載されている認証番号を会員登録画面に入力する
- 本人確認完了
上記の流れで、本人確認ができ、会員アカウント作成が完了です。
本人確認の手段は、いくつか用意されている場合もあります。
ただし、中にはSMS認証でしか本人確認をできないサービスもあるのです。その場合、SMSを送れないデータSIMでは、認証をできません。
そうなると、アプリやサイト自体を利用できないため、とても不便です。格安SIMにはSMSをつけておいた方が、便利ですね。
【格安SIMにSMS(ショートメッセージ)をつけるメリット2】二段階認証ができる
SMS認証を利用して二段階認証ができる点も、格安SIMにSMSをつけるメリットです。
二段階認証とは、ログインの際にID・パスワード等に加えて、他の認証コードも入力する必要があること。それにより、不正アクセスを防ぐ効果があります。
SMS認証の流れは、前述の本人確認の際と同様です。
二段階認証にSMSが採用されるのは、以下のような理由から。
<二段階認証にSMSを使う理由>
- 携帯電話はほとんどの人が所有している
- 携帯電話の契約時にも本人確認が行われるため安全
- 認証コードには有効期限がありセキュリティに強い
認証コードには、数分~24時間程度の有効期限があります。そのため、漏洩の心配が少なく、安全性が高いとされています。
Webサービスやアプリでは、セキュリティを強固にするため、二段階認証にSMSを使っている場合が多いです。
不正アクセスを防ぎ、安心してサービスを利用するためにも、格安SIMにはSMSを付けた方が良いでしょう。
【格安SIMにSMS(ショートメッセージ)をつけるメリット3】電話番号しか知らない相手へメールを送れる
電話番号しか知らない相手にメールを送れることも、格安SIMにSMSをつけるメリットです。
たとえば、以下のような相手と連絡を取りたい時に、SMSはとても便利です。
- LINEやMessengerで繋がっていない
- メールアドレスが変更されていてわからない
「LINEやメールアドレスを知らずに、電話番号だけ知っている関係なんてある?」と思うかもしれませんね。
ただ、下記のような相手では、電話番号だけ知っている状況がよくあります。
- プライベートでやり取りのない取引先やお客様
- 数年に一度しか連絡を取らない同級生
上記のような関係でも、電話番号は滅多に変わらないため、一度聞いておけばSMSでメールを送れます。
「電話番号は知っているけど、電話をかけるほどの用事ではない」という時、SMSを使えると非常に便利です。
【格安SIMにSMS(ショートメッセージ)をつけるメリット4】ガラケーとメールのやり取りができる
ガラケーとスマホでメールのやり取りができる点も、SMSをつけるメリットです。
ガラケーでは、メッセージアプリを使った連絡ができません。SMSなら、スマホとガラケーの両方で送受信できるのが良い点。
キャリアメール(◯◯◯@ezweb.ne.jp など)には、迷惑メールフィルターをかけている相手でも、SMSなら送れます。
SMS(ショートメッセージ)対応の格安SIMはどれ?

SMS(ショートメッセージ)機能をつけられる、おすすめの格安SIMは、次の8つです。
- 楽天モバイル
- UQ mobile(UQモバイル)
- Y!mobile(ワイモバイル)
- BIGLOBEモバイル
- イオンモバイル
- mineo(マイネオ)
- nuroモバイル
- OCN モバイル ONE
それぞれの格安SIMについて、以下で紹介していきますね。
【SMS(ショートメッセージ)対応のおすすめ格安SIM1】楽天モバイル

以下は、楽天モバイルでSMSを使える格安SIMの概要です。
<楽天モバイルの格安SIMの概要> | |
---|---|
通信事業者名 | 楽天モバイル |
料金プラン | 3.1GBプラン |
月額料金 | 1,760円 |
通話料金 | 22円/30秒 |
SMS対応 | 標準対応 |
SIMの種類 | 音声通話付き |
回線 | docomo |
【SMS(ショートメッセージ)対応のおすすめ格安SIM2】UQ mobile(UQモバイル)

以下は、UQ mobile(UQモバイル)でSMSを使える格安SIM概要です。
<UQ mobileの格安SIMの概要> | |
---|---|
通信事業者名 | UQ mobile |
料金プラン | スマホプランS |
月額料金 | 2,178円 |
通話料金 | 22円/30秒 |
SMS対応 | 標準対応 |
SIMの種類 | 音声通話付き |
回線 | au |
【SMS(ショートメッセージ)対応のおすすめ格安SIM3】Y!mobile(ワイモバイル)

以下は、Y!mobile(ワイモバイル)でSMSを使える格安SIM概要です。
<Y!mobileの格安SIMの概要> | |
---|---|
通信事業者名 | Y!mobile |
料金プラン | スマホベーシックプランS |
月額料金 | 2,948円 |
通話料金 | 10分超過後22円/30秒 |
SMS対応 | 標準対応 |
SIMの種類 | 音声通話付き |
回線 | SoftBank |
【SMS(ショートメッセージ)対応のおすすめ格安SIM4】BIGLOBEモバイル

以下は、BIGLOBEモバイルでSMSを使える格安SIM概要です。
<BIGLOBEモバイルの格安SIMの概要> | |
---|---|
通信事業者名 | BIGLOBEモバイル |
料金プラン | 3ギガプラン タイプD |
月額料金 | 1,760円 |
通話料金 | 22円/30秒 |
SMS対応 | 標準対応 |
SIMの種類 | 音声通話付き |
回線 | docomo |
【SMS(ショートメッセージ)対応のおすすめ格安SIM5】イオンモバイル

以下は、イオンモバイルでSMSを使える格安SIM概要です。
<イオンモバイルの格安SIMの概要> | |
---|---|
通信事業者名 | イオンモバイル |
料金プラン | 音声500MBプラン |
月額料金 | 1,243円 |
通話料金 | 22円/30秒 |
SMS対応 | 標準対応 |
SIMの種類 | 音声通話付き |
回線 | docomo |
【SMS(ショートメッセージ)対応のおすすめ格安SIM6】mineo(マイネオ)

以下は、mineo(マイネオ)でSMSを使える格安SIM概要です。
<mineoの格安SIMの概要> | |
---|---|
通信事業者名 | mineo |
料金プラン | auプラン(Aプラン) |
月額料金 | 1,661円 |
通話料金 | 22円/30秒 |
SMS対応 | 標準対応 |
SIMの種類 | 音声通話付き |
回線 | au |
【SMS(ショートメッセージ)対応のおすすめ格安SIM7】nuroモバイル
以下は、nuroモバイルでSMSを使える格安SIM概要です。
<nuroモバイルの格安SIMの概要> | |
---|---|
通信事業者名 | nuroモバイル |
料金プラン | Mプラン(D) |
月額料金 | 2,420円 |
通話料金 | 22円/30秒 |
SMS対応 | 標準対応 |
SIMの種類 | 音声通話付き |
回線 | docomo |
【SMS(ショートメッセージ)対応のおすすめ格安SIM8】OCN モバイル ONE
以下は、OCN モバイル ONEでSMSを使える格安SIM概要です。
<OCN モバイル ONEの格安SIMの概要> | |
---|---|
通信事業者名 | OCN モバイル ONE |
料金プラン | 音声対応SIM 3GB |
月額料金 | 1,628円 |
通話料金 | 22円/30秒 |
SMS対応 | 標準対応 |
SIMの種類 | 音声通話付き |
回線 | docomo |
さらに詳しく格安SIMを比較した結果が見たい方はこちらの記事をご覧ください。
内部リンク