一人暮らしにはポケットWiFiが便利な5つの理由!固定回線は本当に必要?

ポケットWiFiの豆知識

就学や就職などで一人暮らしを始める際に、自宅にインターネット回線があると便利です。パソコンの利用やスマホの通信費を下げるのにも役立ちますよね。

ところがインターネット回線にも色々な種類があるので、どれを選ぶべきか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?せっかく設置するなら、サクサクとインターネットを楽しめて、値段が安いものがいいですよね。

結論から言うと、一人暮らしの自宅には『ポケットWiFi』の設置がおすすめです。

なぜそう言えるのか、本記事では一人暮らしがインターネットを使う方法や、ポケットWiFiをおすすめする理由について紹介します。自宅で快適に映画やYouTubeを観られるようにするためにも、ぜひこちらの記事をチェックしてみてください。

  1.  一人暮らしでインターネットを使う3つの方法をサクッと解説!
    1. 【一人暮らしがインターネットを使う方法1】 固定回線を引く
    2. 【一人暮らしがインターネットを使う方法2】 ポケットWiFiを使う
    3. 【一人暮らしがインターネットを使う方法3】スマートフォンでテザリングする
  2. 一人暮らしにポケットWiFiをおすすめする5つの理由
    1. 【一人暮らしにポケットWiFiがおすすめな理由1】 回線工事が不要で契約後すぐに利用できる
    2. 【一人暮らしにポケットWiFiがおすすめな理由2】 外出時にも持ち運んで使える
    3. 【一人暮らしにポケットWiFiがおすすめな理由3】 固定回線よりも低料金で利用できる
    4. 【一人暮らしにポケットWiFiがおすすめな理由4】 急な引っ越しにもすぐに対応できる
    5. 【一人暮らしにポケットWiFiがおすすめな理由5】 スマートフォンの料金を抑えられる
  3. 一人暮らしにポケットWiFiを使うデメリット
    1. 【一人暮らしにポケットWiFiを使うデメリット1】 対応エリア内でも通信がつながりにくい可能性がある
    2. 【一人暮らしにポケットWiFiを使うデメリット2】 オンラインゲームの利用には不向き
    3. 【一人暮らしにポケットWiFiを使うデメリット3】 通信制限が存在する可能性がある
  4. 一人暮らしにおすすめのポケットWiFi
    1. 1.使用量が決まっているなら、料金が安く契約縛りの無い『FUJI WiFi』
    2. 2.無制限WiFiを求める人には『どんなときもWiFi』

 一人暮らしでインターネットを使う3つの方法をサクッと解説!

一人暮らしの方がインターネットを使う方法は、大きく分けて3つ存在します。

  • 固定回線を引く
  • ポケットWiFiを使う
  • スマートフォンでテザリングする

それぞれ詳しく解説します。

【一人暮らしがインターネットを使う方法1】 固定回線を引く

固定回線の仕組み

一人暮らしの自宅に、固定のインターネット回線を引くという方法です。一般的には『屋内で利用するインターネット回線』のことを、固定回線と呼びます。

利用するには、近くの電柱から回線を室内に引っ張る工事が必要です。ただしマンションによってはすでに工事を終えていて、後は契約を行うだけという場所も存在します。

固定回線のメリットは、常に速度が安定しているという点です。自宅内に直接回線を引っ張っているので、障害物や基地局との距離に左右される心配はありません。

通信速度も高速なので、安定したインターネット環境を必要としている人に向いています。

【一人暮らしがインターネットを使う方法2】 ポケットWiFiを使う

ポケットwifiの仕組み

ポケットWiFiは、スマートフォンのように持ち運び可能な端末を使って、インターネットに接続する方法です。回線工事が不要なので、契約すればすぐに利用できます。

手軽に利用できるうえに持ち運びにも優れているので、自宅でも外出先でもインターネット通信が楽しめる点が魅力です。

また複数台の接続も可能なので、スマートフォンやパソコン・ゲームなど、色々な機器を接続したい場合も問題ありません。

【一人暮らしがインターネットを使う方法3】スマートフォンでテザリングする

テザリングの仕組み

普段利用しているスマートフォンを使って、テザリングをするという方法です。スマートフォンの回線を使ってノートパソコンやゲームをインターネットに接続できるので、どこでも使えるのが魅力でしょう。

スマートフォンでテザリング契約を結ぶだけなので、手軽に利用可能です。ただし通信容量はスマートフォンの契約に基づくので、すぐに通信制限にかかってしまう可能性が考えられます。

またスマートフォンの電力消費も激しいので、すぐに電池がダメになってしまうこともあり、長期間の利用はオススメできません。

一人暮らしにポケットWiFiをおすすめする5つの理由

一人暮らしの自宅でインターネットを利用するには、ポケットWiFiの利用が最もおすすめです。なぜそう言えるのか、こちらでは5つの理由について紹介します。

  • 回線工事が不要で契約後すぐに利用できる
  • 外出時にも持ち運んで使える
  • 固定回線よりも低料金で利用できる
  • 急な引っ越しにもすぐに対応できる
  • スマートフォンの料金を抑えられる

それぞれ詳しく解説していきます。

【一人暮らしにポケットWiFiがおすすめな理由1】 回線工事が不要で契約後すぐに利用できる

ポケットWiFiは回線工事が不要で、契約後すぐに利用できます。

固定回線の場合は工事が必要なので、工事の込み具合によっては開通までに1ヶ月以上かかるケースも多々あります。

特に一人暮らしの場合は入居してからの申請になるので、「入居前に間に合わしておく」という方法が難しいのです。

ハカセ
ハカセ
ポケットWiFiであれば契約をした日に端末を発送してくれて、届いた翌日から利用できる業者もたくさん存在します。

遅くても1週間以内には利用できるでしょう。

契約してからすぐに利用できるという点は、ポケットWiFiをおすすめできる大きなメリットです。

【一人暮らしにポケットWiFiがおすすめな理由2】 外出時にも持ち運んで使える

ポケットWiFiは、外出時にも持ち運んで利用できます。

ポケットWiFiは基本的に外出用に作られているので、持ち運びが簡単です。カバンに入れても場所を取らず、重量も150gほどしかないので、持ち運びの負担になりません。

自宅だけでなく、外出先でも動画を視聴したり、ノートパソコンを利用したりする人にとって、ポケットWiFiは非常に重宝するでしょう。

スマートフォンでのテザリングでも外出時に利用はできますが、電力消費が激しいため不向きです。

自宅でも外出時でも利用できる点は、ポケットWiFiのメリットと言えます。

【一人暮らしにポケットWiFiがおすすめな理由3】 固定回線よりも低料金で利用できる

ポケットWiFiは、固定回線よりも低料金で利用可能です。

具体的には初期登録費用が3,000円と、月額料金は3,000円~4,000円程度に抑えられます。

一方で、固定回線を引くとなると、まず工事費用として1万円~2万円の料金がかかります。そこからさらに月額料金が5,000円ほどかかるので、決して安いものではありません。

ハカセ
ハカセ
年間にすると、ポケットWiFiのほうが固定回線より1万円~2万円も安くなるので、非常にお得ですよね。

とにかく固定費を減らしたい一人暮らしの方にとっては、ポケットWiFiを利用した方が節約になりますよ。

【一人暮らしにポケットWiFiがおすすめな理由4】 急な引っ越しにもすぐに対応できる

ポケットWiFiは、急な引っ越しにもすぐに対応できます。

仮に引っ越して別の場所に行ったとしても、その場所が通信エリア内であればそのまま同じWiFiを利用できるからです。

固定回線の場合は、前の住所で解約した後に新しい場所で契約と開通工事をする必要があります。引越しの忙しい時期に2つの手続きをするのは、かなりの手間がかかりますよね。

ハカセ
ハカセ
場合によっては開通費用が追加でかかるので、金銭面的にも負担が大きいです。

ポケットWiFiなら同じ料金でどの場所でも利用でき、引越しによる再契約も必要ありません。転勤が多いサラリーマンの方にとっては、かなり重宝すると言えるでしょう。

【一人暮らしにポケットWiFiがおすすめな理由5】 スマートフォンの料金を抑えられる

ポケットWiFiを利用すると、スマートフォンの料金を抑えられます。

ポケットWiFiは外でも利用できるので、スマートフォンの通信容量プランのグレードを下げても問題ないからです。

たとえばスマートフォンを格安SIMに変更すれば、料金を500円に抑えられます。(※LINEモバイル データSIMプラン 通信容量1GBの場合)

ポケットWiFiの料金が3,000円~4,000円ほどなので、合計しても5,000円以下で抑えられます。

ハカセ
ハカセ
固定回線の場合は月額約5,000円+スマートフォン代がかかるので、ポケットWiFiとの価格差は非常に大きいです。

スマートフォンを計算に入れると、固定回線を引くよりもさらにグッと料金を抑えられるので、ポケットWiFiはおすすめです。

一人暮らしにポケットWiFiを使うデメリット

ポケットWiFiの利用は一人暮らしにとって非常にオススメですが、デメリットも存在します。

こちらではそのデメリットについて紹介するので、しっかりと確認した上で利用を検討するようにしてみてください。

  • 対応エリア内でも、屋内で通信がつながりにくい可能性がある
  • オンラインゲームの利用には不向き
  • 通信制限が存在する可能性がある

それぞれ詳しく解説します。

【一人暮らしにポケットWiFiを使うデメリット1】 対応エリア内でも通信がつながりにくい可能性がある

ポケットWiFiは対応エリア内でも、屋内で通信がつながりにくい可能性があります。

ポケットWiFiは無線による通信という性質上、障害物の影響を大きく受けます。対応内エリアでも、基地局からまっすぐ通信が届く場合と、障害物がある場合では、通信速度が違うのです。

例えば厚い壁に囲まれた部屋だったり、周りに高い建物が多かったりすると、通信がつながりにくくなってしまいます。つながるかどうかは、実際に部屋で試してみないとわかりません。

固定回線であれば部屋まで直接回線を引っ張るので、通信状況は安定しています。対応エリア内でもつながりにくい場所があるという点は、ポケットWiFiのデメリットです。

【一人暮らしにポケットWiFiを使うデメリット2】 オンラインゲームの利用には不向き

ポケットWiFiは、オンラインゲームの利用には不向きです。

ポケットWiFiは固定回線に比べて通信が安定していないので、常に情報更新が必要なオンラインゲームだと、ラグの原因となります。

特にFPSゲームや格闘ゲームなど、一瞬の行動が勝敗に影響するゲームで遊ぶのは難しいでしょう。ただし遊べないというわけではないので、ゲームによってはポケットWiFiでも快適に遊べます。

一瞬の判断が必要なオンラインゲームを楽しみたいという方は、固定回線の利用を検討しましょう。

【一人暮らしにポケットWiFiを使うデメリット3】 通信制限が存在する可能性がある

ポケットWiFiには、通信制限が存在する可能性が高いです。

ポケットWiFiで利用する通信量はあくまでも有限であり、一部のユーザーが大量に使いすぎてしまわないように、通信制限が設けられています。主要なポケットWiFi業者の通信制限は、以下の通りです。

  • 月間7GBまで(au、ソフトバンクなど)
  • 月間無制限で、直近3日間の利用は10GBまで(WiMAX業者など)
  • 契約時に決められたデータ容量のみ利用可能(ドコモなど)

制限を超えてしまうと低速の通信に切り替わり、読み込みが遅くストレスが溜まってしまいます。

ハカセ
ハカセ
制限がかかる状況はポケットWiFi業者によって大きく変わりますが、大量にデータをダウンロードする機会が多い方は、固定回線のほうが無難でしょう。

反対に、月に数回映画を見たり、毎日数時間だけYouTubeを見たりするだけという方は、ポケットWiFiでも問題ありません。

一人暮らしにおすすめのポケットWiFi

こちらでは、一人暮らしで使えるポケットWiFiのおすすめを、データ通信量別に紹介します。

  • 使用量が決まっているなら、料金が安く契約縛りの無い『FUJI WiFi』
  • 無制限で利用したいなら『どんなときもWiFi』

それぞれ詳しく確認していきましょう。

1.使用量が決まっているなら、料金が安く契約縛りの無い『FUJI WiFi』

「そこまで大量に通信する予定が無く、映画やYouTubeを少し見れるくらいで十分」という方には、料金の安いFUJI WiFiがおすすめです。

FUJI WiFiのレンタルプランなら、最安で月2,500円(容量20GB)から、大容量プランを利用できます。もちろん指定した容量に達するまでは通信制限にかからず、ネットサーフィンもサクサクです。

また、FUJI WiFiはポケットWiFi業者には珍しく、契約年数の縛りがありません。つまり解約金がかからずいつでも辞められるので、1ヶ月間だけという使い方も可能です。

「自宅でちゃんとつながるか試したい」という方のために、7日間だけ500円で利用できるお試しキャンペーンも行われています。あらかじめ試しておけば「購入したけどつながらなかった」というトラブルを回避できますよね。

普段からあまり大きな通信をしない方や、契約年数で縛られたくないという方は、FUJI WiFiの利用を検討してみてください。

2.無制限WiFiを求める人には『どんなときもWiFi』

どんなときもWiFiは、無制限プランが魅力的なWiFiレンタルサービスです。

他の業者にある「〇〇GB以上使ったら制限」という面倒な制約は一切ありません。不正レベルの通信をしない限り、制限を気にせずインターネットを楽しめます。

またどんなときもWiFiには『クラウドWiFi』が使われている点も特徴の1つです。

クラウドWiFiは、クラウド上に複数のSIMカードを保管しておく技術により、使っているエリアに最適な通信キャリアを選択してくれるという機能です。

ハカセ
ハカセ
国内だとdocomo、au、ソフトバンクの3大キャリアの中から、最もつながりやすいキャリアを自動で選択してくれます。

3大キャリアのすべてを使えるので、ほとんどの地域で利用可能です。室内であっても、問題なく利用できるでしょう。

通信制限を気にすることなく、しかもつながりやすい機種を選びたいなら、どんなときもWiFiをおすすめします。

Visited 11 times, 1 visit(s) today
読む  ポケットWiFiは同時に何台までつなげるの?速度や注意点を解説!

コメント

タイトルとURLをコピーしました