留学にも旅行にも人気のオーストラリア。
短期の滞在予定の方も、長期の滞在予定の方も、オーストラリアでネット環境はどのように整えたら良いのか気になりますよね。
そこで今回はオーストラリアの地域ごとのネット事情やオーストラリアに持って行くべきおすすめのポケットWiFiについてご紹介します。
結論から申し上げると
オーストラリアのフリーWiFi環境はあまり整っていませんので、日本からポケットWiFiを持っていくのがおすすめ
です。
それでは詳しい内容をご紹介していきましょう。
Contents
【実はネット環境が整っていない】オーストラリアのWiFi事情
オーストラリアのWiFi環境は進んでいるようなイメージがあるかもしれませんが、そのようなことはありません。
国全体を通して電話回線を使うタイプのADSL回線を使っており、WiFi環境に関しては後進的な部分が多いのです。
ADSLとは
「Asymmetric Digital Subscriber Line」の頭文字を取ったもので、電話通信を利用したネット通信のこと。導入する側にとっては料金が比較的安価というメリットもあるが、ダウンロード速度が非常に遅いため、利用するには向かない。中にはオーストラリアで映画のダウンロードをするのに6時間ほどかかったという人も。
そのため、オーストラリアに渡航予定の方、特に短期の旅行や留学の場合は、LTE回線を使用したポケットWiFiを持参するのがおすすめです。
LTE回線は最高速度612Mbpsという高速回線で、通信も安定していますので、オーストラリアでもストレスなくネットを使うことができるでしょう。
【ポケットWiFiを利用しよう】オーストラリアの地域別WiFi事情

ここでは、
- ケアンズ
- シドニー
- メルボルン
- パース
- ゴールドコースト
のWiFi環境や事情についてご紹介していきます。
ケアンズのWiFi事情
ケアンズは全体的に公共WiFiが有料のところが多いです。
ケアンズ空港のWiFiも有料となっており、空港のWiFiが有料なのはオーストラリアでケアンズのみとなっています。
街内にもフリーWiFiがありますが拾える場所が限られており、電波に困ることも多いでしょう。
シドニーのWiFi事情
シドニー空港では「Sydney Free WiFi」というフリーWiFiが提供されており、ホテルではロビーなどでフリーWiFiを使うことができます。
人が多く訪れるサーキュラーキー駅やセントラル駅、フェリーなどにもフリーWiFiが設置されており、主な観光地でちょっとした情報を調べるにはあまり不自由はしません。
ただ、接続の不安定さはありますのでポケットWiFiを持って行った方が安心でしょう。
メルボルンのWiFi事情
メルボルン空港では「Airport Free WiFi」が飛んでおり、簡単な個人情報の入力だけで接続することができます。
メルボルンのビジネス街CBDでは「Vic Free WiFi」というフリーWiFiが利用できますので、ちょっとした調べ物をするには便利だと言えるでしょう。
一方で空港や街中のフリーWiFiの速度に関しては基本的に遅いですので、スピーディーに調べ物などをしたい方にはおすすめできません。
パースのWiFi事情
パースでは空港でフリーWiFiが利用できます。
多くのホテルでもフリーWiFiが設置されており、通信速度も速いと言えるでしょう。
パース市立図書館でもフリーWiFiが設置されていますが、午後5時に閉館してしまいますので、夜間も外出先でネット環境を整えたい方はポケットWiFiを持参しましょう。
ゴールドコーストのWiFi事情
ゴールドコーストは世界中から観光客が集まる地域ですので、行政をあげてフリーWiFiの整備が進められています。
空港や空港と市内を結ぶリムジンバスの機内でフリーWiFiが設置されているだけでなく、チェーン店や海沿いのカフェなどのほとんどで、フリーWiFiを領することが可能です。
ただ、夜間などは店が閉まってしまう可能性もありますので注意しましょう。
容量は?オーストラリアに持って行くポケットWiFiの選び方

オーストラリアで使うことのできるポケットWiFiは10種類以上あり、どのような基準で選んだら良いか迷ってしまいますよね。
ポケットWiFiを選ぶときに覚えておきたいポイントは以下の3つ。
- 料金と容量
- 受取&返却方法
- 通信速度
ここでは、オーストラリアに持って行くポケットWiFiの選び方についてご紹介します。
料金と容量で選ぶ
ポケットWiFiは料金と容量で選ぶようにしましょう。
ポケットWiFiの料金は1日あたりの料金だけでなく、合計いくらになるのかで判断してください。
例えば、業者によってはレンタル料には返却する方法によって手数料がかかることがあります。
容量に関しては、実際にできることとと通信容量の関係を下記の表にまとめました。
ポケットWiFiを選ぶときに参考にしてください。
できること | 250MB | 500MB |
Webサイトを閲覧する | 約180回 | 約360回 |
Googleマップを利用する | 約80回 | 約160回 |
YouTubeを高画質で視聴 | 約2分間 | 約4分間 |
YouTubeを低画質で視聴 | 約120分間 | 約240分間 |
Eメールを送信する | 約250通 | 約500通 |
LINEのメッセージを送る | 約12万通 | 約24万通 |
Skypeの音声通話をする | 約80分 | 約160分 |
Facebookを投稿する | 約1700回 | 約3400回 |
Twitterを投稿する | 約400回 | 約800回 |
数字だけで見ると「250MBでも充分そう」と感じるかもしれませんが、オーストラリアでストレスなく使うには余裕を持って500MBを選ぶのがおすすめ。
余裕を持って容量を選ぶことで、大事な場面で容量が切れてしまうというトラブルを防ぐことができます。
特にポケットWiFiを一緒にいる友人などと共有する場合は、500MBにしておくと容量を心配することなく使うことができるでしょう。
なお1GBでどれくらい通信できるか知りたい方はこちらの記事もご確認ください。
1GBでできることはどれくらい?動画はみられる?使用量の確認方法も解説!!
受取&返却方法で選ぶ
一般的にポケットWiFiは
- 郵送で自宅に届けてもらう
- 空港で受け取る
- 現地のオフィスで受け取る
という3種類の受け取り方法があります。
ただし、オーストラリアで使えるポケットWiFiの場合は「郵送」もしくは「国内の空港で受け取る」という対応をしている業者がほとんどです。
下記の表に、オーストラリアで使える代表的なポケットWiFiの受け取り方法に対する手数料をまとめましたので、参考にしてください。
FUJI Wifi | グローバルWiFi | オージーデータ | |
受取・返却方法 | 宅配便で郵送 | 国内18空港で受取 宅配便で郵送 |
国内5空港で受取 宅配便で郵送 |
手数料 | 無料 | 国内18空港で受取 : 500円 宅配便で郵送 : 送料は利用者負担 |
国内4空港で受取 : 無料 宅配便で郵送 : 送料は会社負担 |
通信速度で選ぶ
ポケットWiFiを選ぶときは、通信速度に注意して選びましょう。
一般的にポケットWiFiの通信は「3G」と「4GLTE」の2種類があります。
LTEの通信速度は3Gのおよそ15倍ですので、ポケットWiFiを選ぶ際には「4GLTE」を選ぶのがおすすめです。
通信速度に関しては、目安は以下の表の通り。
上り(アップロード速度) | 30Mbps以上 |
---|---|
下り(ダウンロード速度) | 30Mbps以上 |
PING値(通信の応答速度) | 15ms以下 |
各ポケットWiFi会社のホームページや、口コミなどを見て、なるべく速度の速いものを選びましょう。
オーストラリアで使えるポケットWiFi10社を比較!
ここでは、オーストラリアで使うことのできるポケットWiFiを
- プラン・料金・容量
- 受取&返却方法
- おすすめな人
というポイントで比べてみましょう。
日本から持って行けるポケットWiFi7社
日本で借りることができ、オーストラリアで使えるポケットWiFiは以下の7つ。
- FUJI Wifi
- グローバルWiFi
- オージーデータ
- イモトのWiFi
- ビューグランドWiFi
- ワイホー
- jetfi
それでは、表にして特徴を比べてみましょう。
プラン/料金/容量(1日) | 受取&返却方法 | おすすめな人 | |
FUJI Wifi | 快適クラウドプラン/1日980円/500MB 100GBクラウドプラン/1日980円/500MB |
郵便にて郵送 | リーズナブルでコストパフォーマンスの高いポケットWiFiを選びたい人 |
グローバルWiFi | 無制限プラン/1日2,370円/無制限 通常プラン/1日1,270円/300MB 大容量プラン/1日1,470円/600MB |
国内18空港で受取 宅配便で郵送 |
国内の空港でポケットWiFiを受け取りたい人 |
オージーデータ | basic/1日590円/1000MB スーパー/1日690円/無制限 |
郵便にて郵送 | たくさんネットを使いたい人 |
イモトのWiFi | 大容量/1日1,580円/500MB ギガ/1日1,880円/1GB 無制限/1日2,380円/使い放題 |
自宅に郵送 国内の空港で受け取り |
保障がついたプランを選びたい人 *オプションで盗難紛失保険あり |
ビューグランドWiFi | ぽけっとWiFi/1日490円/使い放題 | 郵便にて郵送 | ビザ申請と一緒にポケットWiFiを借りたい人 |
ワイホー | 無制限プラン/1日1,950円/使い放題 1GBプラン/1日1,350円/1GB 大容量プラン/1日1,150円/500MB |
郵便にて郵送 | オーストラリアの広範囲でネットを使いたい人 |
jetfi | グローバルプラン/1日980円/350MB グローバルプラン/1日1.280円/500MB |
郵便にて郵送 | 小容量プランを選びたい人 *350MBプランあり |
オーストラリアで使えるポケットWiFiの相場は、1日500MBで1,000円前後、使い放題だと2,000円前後です。
プランが豊富に用意されているものや、盗難紛失保険に加入できるもの、少量の容量プランが用意されているものなど、会社によって特徴はさまざま。
滞在時間やネットの使用時間などを考慮し、最適なポケットWiFiを選びましょう。
現地で借りられるポケットWiFi3社
- telstra
- optus
- vodafone
プラン/料金/容量 | 受取&返却方法 | おすすめな人 | |
telstra | 5GBプラン/20ドル/5GB(14日) 25GBプラン/30ドル/25GB(28日) 50GBプラン/50ドル/50GB(28日) |
郵便にて郵送 現地店舗で受け取り |
ファームステイなどで郊外へ行く予定の人 |
optus | 15ドルプラン/15ドル/5GB(1ヶ月) 25ドルプラン/25ドル/25GB(1ヶ月) 50ドルプラン/50ドル/75GB(1ヶ月) |
郵便にて郵送 現地店舗で受け取り |
月単位でリーズナブルに契約したい人 |
vodafone | レッドデータプラン/15ドル/5GB レッドデータプラン/30ドル/25GB レッドデータプラン/45ドル/60GB |
郵便にて郵送 現地店舗で受け取り |
どれくらいの期間ポケットWiFiを使うか未定の人 |
「telstra」はオーストラリア最大の通信会社で、郊外でもネットが繋がりやすいのが特徴です。
特にケアンズやパースの観光地は郊外に離れているので、観光中もネットを常に使いたいひとはTelstraがよいでしょう。
「optus」はオーストラリアで2番目に大きい通信会社で、リーズナブルな価格から留学生に人気があります。
こちらも安定性は高いのですが、田舎の方にいくとつながらなくなることも。
「vodafone」は世界中に展開されているイギリスの通信会社です。
ブランド力はありますが、3社の中でもっとも電波状況が悪いので、正直オーストラリアではあまりおすすめできません。
ポケットWiFiを使ってオーストラリアから日本へ電話をかける方法

オーストラリアに滞在している時、ポケットWiFiの利用はメールやSNSだけではなく、電話をかけたいという方もいるでしょう。
オーストラリアから日本へ電話をかける方法は以下の3つ。
- Skype電話
- LINE電話
- Facebook電話
ここでは、ポケットWiFiを使ってオーストラリアから日本へ電話をかける方法についてご紹介します。
Skype電話

<ポイント>
- 音声がクリア
- 設定が簡単
- 音声通話とチャットが同時にできる
Skypeはオーストラリアから通話をかけても音声がクリアなことが特徴です。
また、音声通話をしながらチャットができますので、写真を送りながら通話をすることなどもできます。
手軽に高音質で電話をかけた人は、迷わずSkypeを選びましょう。
LINE電話

<ポイント>
- スタンプが送れる
- 普段から使っているので使いやすい
- 料金を支払えば相手がLINEをダウンロードしていなくても使える
LINEの特徴は、普段から使っているようにスタンプなどを使いながら通話ができる点です。
また、相手の携帯電話にかける場合1分9円の料金がかかりますが、相手がLINEをダウンロードしていなくても、発信者のLINEを使って電話をかけることができます。
スマホを所有していない人にオーストラリアからポケットWiFiを使って電話をかけたい人は、LINEを利用するのがおすすめです。
Facebook電話

<ポイント>
- 回線を自社管理しているので音質が良い
- メールアドレスの登録だけで通話ができる
- セキュリティが万全
Facebookでは「Facebookメッセンジャー」のアプリをダウンロードすることで、無料通話をすることができます。
Facebook電話は、IDやパスワードの他に認証コードなどを求める二段階認証を採用しているため、セキュリティが高いのも特徴。
セキュリティの高いネット電話を選びたい人は、Facebookを選ぶことでセキュリティ対策をすることができます。
オーストラリアのポケットWiFiに関する質問と答え
ここでは、オーストラリアのポケットWiFiに関する質問と答えについてまとめていきます。
オーストラリアでポケットWiFiが使えなくなってしまったら?
公共のフリーWiFiを利用したり、現地でポケットWiFiをレンタルする方法があります。
オーストラリアでポケットWiFiが使えなくなってしまうことが不安な方は、サポートセンターの完備されているポケットWiFi業者を選ぶと安心です。
1週間以内の旅行でもポケットWiFiは必要ですか?
1週間以内の短期の滞在でもポケットWiFiを持って行くことをおすすめします。
空港からホテルへの移動中、観光地と観光地の移動中など、どこでもネットに繋がるので、滞在中は重宝しますよ。
オーストラリアのSIMカード利用法について教えてください
オーストラリアの通信会社(Telstra、Optus、Vodafoneなど)では、プリペイド式のSIMカードも販売しています。
例えばTelstraでは2$で500MB使える旅行者用のSIMカードを用意。
ちなみに、SIMカードはスマホに挿入してから使えるまでに数分時間がかかりますので、使えるようになったのを確認してから店舗を離れるのがおすすめです。
オーストラリアにポケットWiFiを持って行くならFUJI Wifiがおすすめ

最後に本記事の内容を簡単にまとめておきましょう。
- オーストラリアの公共WiFiはあまり整っていないのでポケットWiFiを持って行こう
- オーストラリアに持って行くならFUJI WiFiがおすすめ
- 容量の目安は1日500MBあると安心
- ポケットWiFiをレンタルするときは、容量や料金だけでなく受け取り方法や返却方法もチェックしよう
- オーストラリアからポケットWiFiを使って電話をするときは、Skype、LINE、Facebookなどを使おう
今回はオーストラリアで使えるポケットWiFiについて解説しました。
当サイトのおすすめは、使った日だけ料金が加算されるお得なFUJI Wifi。
FUJI WiFiならオーストラリアでも1日980円で毎日500MBまで使えるので非常に便利です。
オーストラリアにお出かけの予定の方は、ぜひ参考にしてください。