近年、通信容量に限りのある格安SIMを使用している人が増えたため、無制限で通信ができるポケットWiFiの利用者も増加中です。
各社色々な端末を販売している中、『クラウドSIM』と呼ばれるSIMカードを搭載した機種が人気を集めています。
ところが「クラウドSIMについてよく知らない」という方も多いのではないでしょうか?
新しい技術な分まだまだ認知度が低いので、搭載されていてどのようなメリットがあるのかわかりづらいですよね。
そこで本記事では、クラウドSIMがどのようなものなのか、メリット・デメリットを含めて徹底解説します。
クラウドSIMが搭載されているポケットWiFiについても紹介するので、詳しい情報を知りたい方はぜひ記事をチェックしてみてください。
Contents
クラウドSIMとは?仕組みや特徴を徹底解説!
クラウドSIMは、別名バーチャルSIMとも呼ばれている新しいICカードで、次世代型の通信技術として注目を集めています。
今までのSIMカードとは大きく変わった機能が搭載されており、利便性が非常に高いです。
具体的にどのような仕組みになっているのか、こちらで徹底的に解説します。
クラウドSIMではさまざまなSIMカードの情報をサーバーに保管
クラウドSIMでは、さまざまなSIMカードの情報をサーバーに保管しています。
今までのSIMカードには、1つのカードの中に1つの通信業者の情報が保管されていました。ところが、クラウドSIMには複数のSIM情報が保存されているため、場所に応じて最適な通信ネットワークを選択できます。
サーバー上で切り替えを行うだけなので、利用者がカードを入れ替えるという手間がありません。誰でも手軽に、通信業者の変更ができます。
サーバーをうまく使い、利便性を向上させたSIMカードと考えるとよいでしょう。
クラウドSIMはどこでもつながりやすい点が特徴
クラウドSIMの特徴は、どこでもつながりやすい点です。
そもそもスマートフォンやポケットWiFiは、通信業者が用意した基地局から飛んでいる電波をキャッチして通信を行っています。よって基地局に近ければ近いほど電波がつながりやすく、快適にインターネットを利用可能です。
しかし、今までのSIMは1つの通信業者の情報しか組み込まれていなかったので、その業者の基地局が遠いエリアでは圏外になっていました。たとえば国内で人気のWiMAX端末は基地局の数が少ないので、つながるエリアも狭いです。
クラウドSIMだと色々な通信業者の情報が入っているので、端末を使っている場所で最もつながりやすい業者を自動で選んでくれます。
そのためクラウドSIMは従来のSIMカードに比べて、非常につながりやすい点が特徴です。
クラウドSIMは主に海外で活躍
クラウドSIMが活躍しているのは、主に海外です。
海外では国ごとに通信方式が違うため、ヨーロッパなど陸続きの地域であっても、国を変えるごとにSIMカードを変更する必要がありました。ポケットWiFi業者によっては端末ごと変更しなければならず、荷物が増えるなど不便な点が多かったです。
ところがクラウドSIMが登場してからは、サーバー上で自動的に回線の切り替えを行ってくれるので、1つのSIMカードだけで国の変更が可能です。
クラウドSIMは複数国を旅行する際に、大きな効果を発揮します。
近年では日本国内用のクラウドSIMも普及
近年では、日本国内でもクラウドSIMが普及しつつあります。
日本国内でも、通信業者によってエリアの得意不得意が存在します。
「高層ビルが並ぶエリアでWiMAXがつながらない」「ソフトバンク回線だけ圏外」などの状態を経験したことがある方は多いのではないでしょうか。
そこでクラウドSIMを使えば、多くのエリアに対応できるようになります。各エリアごとに得意な回線を使うことができるからです。
いまはクラウドSIMを利用できる業者が限られていますが、今後は日本でもどんどん普及することが予想されます。
クラウドSIMのメリットは?3つの利点を徹底解説
こちらでは、クラウドSIMのメリットを3つ紹介します。
- つながりやすい回線を自動選択してくれる
- データ利用制限を回避できる
- 通信できるエリアが広い
従来のSIMカードとは仕組みが大きく違っているため、ぜひチェックしてみてください。
【クラウドSIMのメリット1】
場所に応じて最もつながりやすい回線を自動選択してくれる
クラウドSIMは、場所に応じて最もつながりやすい回線を自動選択してくれます。
サーバー上に複数のSIMカード情報が入っているので、その中から所在地に適応したカードを利用可能です。
海外だと国に応じてSIMを自動的に変更してくれるので、以前のようにポケットWiFiを複数持ち込む必要はありません。
回線を自動選択してくれる点は、クラウドSIMの大きなメリットと言えるでしょう。
【クラウドSIMのメリット2】データ利用制限を回避できる
クラウドSIMを使えば、データ利用制限を回避できます。
通常のポケットWiFiに設定されている「7GB以上」や「3日で10GB」という条件は、1枚のSIMカードに与えられた制限です。
クラウドSIMは、たくさんのSIM情報をサーバー上で管理しているので、1つのカードが利用制限に達したら、他のカードに切り替えることで新しく通信を行えます。
(※各社が定める通信量をこえたり、著しくネットワークを占有する使い方をしたりすると、制限にかかる可能性があります)
通信制限に悩む人が多い中で、制限を回避できるクラウドSIMを利用するメリットは大きいでしょう。
【クラウドSIMのメリット3】通信できるエリアが広い
クラウドSIMは、通信できるエリアが広いです。
色々な通信業者の情報を保管しているので、A社がつながらない場所ではB社、B社が繋がらない場所ではC社という形で、SIM情報を変換できます。
- 基地局から遠い山間部
- ビルなどの障害物が多い都心部
- 分厚い壁に囲まれている屋内
などの電波が届きにくい場所でも、クラウドSIMなら快適にインターネットを利用できるでしょう。
電波の弱さやエリアの狭さにイライラすることなく、インターネットをサクサク楽しめる点は、クラウドSIMのメリットです。
クラウドSIMの3つのデメリットは?
クラウドSIMは利用者にとってメリットが大きいですが、少なからずデメリットも存在します。
こちらではそのデメリットを3つ紹介するので、デメリットを考えたうえで利用を検討しましょう。
- 回線の手動選択ができない
- 限定的な利用の場合、料金が高くなる可能性がある
- 対応している業者や端末がまだまだ少ない
それぞれ詳しく確認していきます。
【クラウドSIMのデメリット1】回線の手動選択ができない
クラウドSIMでは、回線の手動選択ができません。
クラウドSIMには最もつながりやすい回線を自動で選択してくれる機能がついていますが、正しく動いているかどうかを利用者が判断できないですよね。
つまり何らかの不具合が生じると、最もつながりやすい回線に接続してくれない可能性があるうえに、利用者はその状況を改善できません。
スマートフォンのWiFi接続のように、微弱な電波を拾ってしまうことは十分考えられます。
まだ新しい技術なので今後は改善されるかもしれませんが、現状ではデメリットと言えるでしょう。
【クラウドSIMのデメリット2】限定的な利用の場合、料金が高くなる可能性がある
クラウドSIMを限定的に利用する場合、通常の端末に比べて料金が高くなる可能性が高いです。
あくまでも複数地域で利用するときに自動で回線を切り替えてくれる機能なので、同じ場所でしか使わないなら、クラウドSIMのメリットが発揮できません。
利用するケースによっては、かえって損をしてしまうことだけは覚えておいてください。
【クラウドSIMのデメリット3】対応している業者や端末がまだまだ少ない
クラウドSIMは対応している業者や端末はまだまだ少ないです。新しい技術なので日本での普及率が低く、利用できる業者も数社しかありません。
そもそもポケットWiFiやスマートフォンは、色々な機種から自分に合った物を選べる点が魅力ですが、業者が少ないと端末のバリエーションも限られてしまいます。
これからサービスが広がっていくことが期待されますが、現状は選べる業者や端末が少ない点はデメリットと言えるでしょう。
クラウドSIMを使えるポケットWiFiは?3つの業者を紹介
日本国内でも、海外でも利便性の高いクラウドSIMを利用するにはどの業者を選べばいいのでしょうか。
こちらでは、クラウドSIMを使えるポケットWiFi業者を紹介します。
- どんなときもWiFi
- NOZOMI WiFi
- GLOBAL WiFi
それぞれ詳しく確認していきましょう。
【クラウドSIM対応のポケットWiFi1】どんなときもWiFi
どんなときもWiFiは、クラウドSIMに対応した端末をレンタルできる業者です。
日本国内ではdocomo、au、ソフトバンクの3大キャリアに対応していて、エリアによって自動的につながりやすい回線を選んでくれます。ただでさえつながりやすい3大キャリアの回線をすべて使えるので、日本国内のほぼすべての地域で快適にインターネットが利用可能です。
さらに追加で料金を支払えば海外107ヶ国でも利用できるようになるので、わざわざ別でポケットWiFiをレンタルする必要もありません。
他にも日本国内ではデータ通信制限無し(海外は1日1GBまで)、料金は2年間ずっと3,480円(クレジットカード払いの場合)でわかりやすいなど、ユーザーにとって使いやすいサービスです。
またクラウドSIMだからと言って、料金が高いというわけでもありません。WiMAXなどの端末と比べてもほとんど変わりない値段で利用できます。
- つながりやすいWiFiが欲しい
- 海外でも同じ端末を使いたい
- データ制限を気にしたくない
という方は、どんなときもWiFiを検討してみてください。
【クラウドSIM対応のポケットWiFi2】NOZOMI WiFi
NOZOMI WiFiも、クラウドSIMに対応したポケットWiFiをレンタルできます。
NOZOMI WiFiの最大の特徴は、契約縛りが無い点です。
国内であれば1週間から、海外であれば1ヶ月から利用できるので、短期間だけ使いたいという方でも安心して利用できます。
主要なプランは以下の2種類です。
Global対応超大容量プラン(100GB保証) | 月額3,780円
(海外渡航時は1日1,000円/500MB) |
無制限プラン(国内のみ) | 月額4,480円 |
単月で見ると料金は高いですが、いつでも解約できるので、利便性は高いでしょう。
急な出張や海外留学などで、短期間だけポケットWiFiが必要になるときは、ぜひ検討してみてください。
【クラウドSIM対応のポケットWiFi3】GLOBAL WiFi
GLOBAL WiFiは、海外での利用に特化したレンタルサービスです。
利用できる場所は海外のみですが、その分どんなときもWiFiやNOZOMI WiFiと比べて安く利用できます。また初期費用が0円で、空港で端末を受け取れる点も魅力です。
海外ではその国に非対応のポケットWiFiを利用してしまうと、高額な通信費がかかる恐れがあります。実際に数十万円の請求が来たというケースも存在するため、クラウドSIM対応の端末をレンタルして置いたほうが安心です。
ヨーロッパや東南アジアなど、複数の国へ行く予定がある方は、GLOBAL WiFiのクラウドSIMを検討してみてください。